Slow Luv op.4 -1-



(1)


 一月の吉日。仏頂面で悦嗣はホテルのロビーにいた。
「エッちゃん、こっちこっち」
 手持ち無沙汰に立っていると、聞き慣れた声に呼ばれた。伯母にあたる葛城園子が、満面の笑みで手招きしている。
「三十過ぎの男を、ちゃん付けかよ」
と独りごちて、悦嗣は彼女の方に歩み寄った。
 伯母の隣には、二人の女性が立っていた。一人は彼女と同年輩、もう一人は若い。
「竹内さん、甥の悦嗣です。悦嗣くん、こちらが綾香さんよ」
 紹介されて、お互いに頭を下げる。相手の女性は、写真以上に美人だった。
 ドラマでよく見る見合いの光景に、よもや自分が入るなど――『結婚』ということを考えたこともなかった上に、恋愛対象が、実は異性でなかったことに気づいてからは、まったく縁のないものだと思っていた。
 しかし、三十を過ぎていつまでも浮いた話がない男を、周りは放っておかない。
 それは一月三日のこと。正月を実家で過ごしていた悦嗣に、
「今月、空いてる日曜日ある?」
と母・律子が聞いた。
「最後の日曜なら、今のところ予定はないけど?」
「じゃあ、予定入れないでね。葛城の伯母さんのご用があるから」
「あそこにピアノなんかあったっけ?」
 葛城園子は父の一番上の姉である。てっきり調律の仕事でも依頼されるのかと思ったら、律子は一通の封書を彼の前に置いた。
「あなたにお見合いのお話が来てるのよ。」
「俺?」
「そう、エツによ」
 悦嗣は顔をしかめた。それから中身を見ずに、封筒を母に押し返す。律子は中身を出して、息子の前に戻した。スナップ写真が二枚と、便箋。所謂、釣書と言うやつだ。
「ほら一昨年、あなたが出たアンサンブルのコンサートを聴きにいらして、ぜひお会いしたいって」
――また、あのコンサートか
 悦嗣はため息をついた。
 一昨年の六月に、代役で出たアンサンブル・コンサートは、何かにつけ、それ以後に影響している。しばらく周囲が騒がしくなり、母校・月島芸大はしつこく講師の件を勧めてきた。『共演の話が出ている』という中原さく也の方便で、なんとかその件は据え置きになったが、いまだに演奏会のオファーが時々来て、断りを入れることが煩わしい。
「見合いする気はねえよ」
「お母さんもそう言ったんだけど、先方がどうしてもって仰るらしいの。それにこんなに良いお話はないって、伯母さんも乗り気なのよ」
「だったら、達也に回せよ。あいつは公務員だし、俺なんかよりよっぽど安定してるぜ」
「あなたに来ているお話なのよ。第一、タッちゃんには麻美さんがいるじゃないの。お兄ちゃんがいつまでも独りだから、あの子達だって結婚しにくいでしょう?」
 律子は釣書を開いた。
「このお嬢さんも音大を出てらして、ピアノの先生をなさってるんですって。たしかにいいお嬢さんだと思うわ。ほら、写真見て。きれいな方でしょう? あんたにはもったいないわ」
「そうでしょう? きっと俺なんかより、いい相手が見つかりますって」
「会うだけ会ってみたら? 先方の気も済むし、おばさんの顔も立つし」
「会うだけで済むわけない。兄貴の例がある」
 加納家の長男の敦祐は、やはり葛城の伯母の口利きで義理見合いをしたのだが、結局その相手と結婚した。もちろん最終的には本人達の意思だったし、円満な夫婦生活をおくっているわけだから、成功例といえるのだが。
「あら、アツヒロ達はとっても幸せだわよ。なぁに、エツ? それとも誰かお相手がいるの?」
 覗き込むような律子の仕草に、思わず悦嗣は身を引いた。
 言われて一瞬思い浮かんだのは、片想い中の曽和英介の顔ではなかった。
 右目の下のホクロ。無愛想な口元。時折り見せる素直な笑み。
――なんで、あいつ…?
 奇妙な間を感じ、悦嗣は「そんなのいない」とあわてて答え、浮んだ顔を打ち消す。
「とにかく会いなさい。あなたがお見合いするまで、おばさんはしつこいわよ。一度したら、気が済むんだから。予定入れようたってダメだからね。わかったわね、エツ?」
 律子が珍しく強制的だったのは、きっと葛城の伯母からプレッシャーがあったに違いない。父は五人きょうだいの末っ子で、母・律子にはうるさい小姑が三人もいた。その筆頭が世話好きの葛城園子なのである。三十をとうに過ぎた健康な男が一家を構えないことは、園子には許されないことらしい。ちなみに兄の敦祐も、三十になった時に見合いを勧められた。
「もっとマシな恰好なかったの?」
 園子が悦嗣に耳打ちした。セーターにジーパンの悦嗣の姿は、見合いの基準に合わないらしい。何しろ予定はフレンチ・レストランで食事の後、クラシック・コンサートなのである。
「堅苦しいのはやめて、普段着でって言ったのは、おばさんだぜ」
「普段着でも、もっとそういった場所にふさわしいのあるでしょうに?」
 彼女が渋い顔をする。悦嗣はため息混じりの笑みを返した。
 フレンチはともかくコンサートは興味があった。席もプログラムも良かったので、それを『バイト代』だと思って、母の顔を立てたのである。相手には失礼な話だった。見合いをする意欲など、最初からなかったので、どう思われようと構わない。
 見合い相手・竹内綾香はすらりとした美人で、食事の折の会話では、嫌な感じは受けなかった。月島芸大など足元にも及ばない某音楽大学を卒業して、ピアノの教師をしながら、あちこちの合唱団で伴奏などしている。悦嗣はまったく記憶にないが、彼女が出演した演奏会のピアノの調律を、したことがあったらしい。
「その時の仕事ぶりが、とても印象に残ったんですってよ」
 仕切り屋気質の園子が、食事中にそういったことを説明してくれた。食事の間、ほとんど彼女が喋っていた。それに相手の付き添い――親戚筋らしい――の女性が相槌を打ち、時々の質問に当事者二人が答える。
 仏頂面は悪かろうと、愛想笑いを織り交ぜる気配りをしなくてはならず、悦嗣には長い食事時間となった。




(2)


 朝の部屋に、電話の音が響く。オフは朝寝坊と決めているさく也は、それを無視した。取らずにおけば、留守電に切り替わる。しかし、相手はメッセージを入れずに、電話を切った。
 さく也は薄く目を開け、枕に頭を凭せたまま、部屋の中を見た。南向きの窓から、カーテン越しに光が入っている。時間は午後になっているようだった。構わずに目を閉じた。睡眠は、さく也の趣味の一つである。
 再び眠りの中に入ったさく也を、今度は呼び鈴が起こした。電話の柔らかい機械音と違って、古いアパートのドアベルは、無粋な音で耳を刺激する。
 さく也はベットの上で起き上がった。時計を見ると、午後二時になろうとしていた。いい加減、起きていい時間ではある。仕方なく上着を羽織って、ドアの方に向った。
 覗き穴から外を確認すると、ユアン・グリフィスが立っていた。
「ユアン?」
 チェーンキーをしたまま、ドアを開ける。 ウィーンに来る際には、必ずさく也に連絡を入れてくるユアンなのだが、今回はそれが無かったので、さく也は確認するように声を発した。
 ユアンがぎこちなく笑んだ。「入っても?」と、漏れる息が白い。冷たい空気も、細く開いたドアからすべりこむ。さく也は彼を中に入れた。
 ユアン・グリフィスとは去年の八月、日本の仙台音楽祭で会って以来だった。ゲスト・ピアニストとして参加したユアンの真の目的は、エツシ・カノウに会って、その演奏を聴くことにあった。演奏家として、そして生涯のパートナーとして求めたさく也が、断る際に口にしたのがエツシ・カノウの名前だったからだ。さく也はユアンを完全に拒絶するため、その目の前で彼と弾いてみせたのである。それ以後、メールも電話も、寸暇を割いての来墺もなくなった。
 ファンヒーターのスイッチを入れ、着替えるために寝室に戻ろうとするさく也の腕を、ユアンが掴んだ。そのまま引き寄せる。長身の彼の腕の中に、さく也は抱き込まれた。
 ユアンのコートからは、雪の匂いがした。
「そのヴァイオリンは諦める。だけど、君を諦めたくない」
 耳元に寄せられた唇が囁く。軽く耳朶を啄ばんで、離れた。ユアンの腕に力が入り、さく也をきつく抱きしめる。
「愛してる、離したくないんだ」
 青い瞳が、さく也を見つめた。唇が唇を捕らえようした時、さく也の手が遮る。ユアンの腕が緩んだことを見逃さず、さく也は彼の胸を押しのけた。 
「どうして?」
 ユアンは空になった腕の中に呟いた。それから顔を上げ、髪と服を整えるさく也を見る。
「ユアンのことは嫌いじゃない。でも、恋愛感情は持てない」
 さく也は答えると、寝室の方に足を向けた。ユアンの声が、それを追い駆ける。
「彼が…、エツシ・カノウが好きなのか? …ピアノだけじゃなく?」
「着替えてくる」
「待ってくれ、サクヤ。どうして、僕ではダメなんだ? 彼とどこが違う? 年だって、さほど変わらないし、ピアノだって、タイプは違うけど、劣っているとは思えない。だけど、君を愛する気持ちは、僕の方が強いさ。彼は君を友達以上に見ていないぞ」
「わかってる」
「だったら!」
 さく也はユアンを見た。彼はまっすぐさく也を見つめている。その姿は重なった――相手の感情は二の次で、自分の想いを伝えようとする。表現の差こそあれ、加納悦嗣に対するさく也の姿と、どこが違う?
「好きになるのに、理由なんてない」
 ただ好きなだけだ。その気持ちが、さく也を悦嗣の元に向わせる。
 頬が熱くなったのは、温まった部屋のせいばかりじゃない。加納悦嗣のことを思ったからだった。彼とも去年の夏の仙台以来、会っていない。仕事を持つ身に、ウィーンと日本の距離は遠い。時々のメールくらいしか、悦嗣との接点はなかった。国際電話は、口下手なさく也には不向きな代物だったから。初めて悦嗣に国際電話をかけた時、思うように話せなくて、わずか三分で切った。さく也が口にしたのは自分の名前と、「うん」と「それじゃ、また」 そのことを思い出し、彼の口元に笑みが浮ぶ。
「恋愛は相愛になってこそだ…。君はそれでいいのか? 可能性の薄い相手に入れ込むなんて、サクヤ、君らしくない」
 ユアンの声が、その笑みを消した。いつもの表情の欠乏した顔を、彼に向ける。
「君はいつだって、愛されることを望んだじゃないか。相手もそれに必ず応えた。君は成就しない恋はしなかっ…」
 ユアンはハッと、言葉を飲み込んだ。成就しない恋はしないさく也が、成就しそうにない恋をしている。彼の脳裏には、今までのさく也の相手が浮んでいるだろう。父親ほどに年が離れ、それなりの地位を確保した大人の恋人。さく也の選ぶ相手はいつもそんなタイプだった。ファーザー・コンプレックスだと、周りは冗談で冷やかしたが、さく也は否定しなかった。
 ユアンはソファに座り込んだ。長い指を組んで額を乗せ俯く。しばらく彼は黙ってしまった。
「本気なのか、あんなヤツに?」
 搾り出すように、言葉が漏れた。
「…どうして、僕ではダメなんだ、サクヤ…?」
 さく也に向けられているようであり、自問しているようにも聞こえた。背を向けかけたさく也は、彼を見やる。
「ユアンは錯覚しているんだ。俺がYESと言わないから」
 ユアンに口説かれて、NOと言う人間はいない。情熱的に言葉を駆り、『青の中の青』と評される瞳で甘く見つめるられると、たとえ一夜の遊びとわかっていても、その誘いを断ることが出来ない。彼が求めて手に入らなかったことはないのだ。サクヤ・ナカハラは、唯一の例外だった。
 さく也は十七才の夏に、ジュリアード音楽院が開催した一週間のサマー・スクールで、ユアンと出会った。三日目のランチ、学院内のカフェで隣合わせたのだ。さく也は一人だったが、ユアンは五、六人のグループの中にいた。グループと言うより、「ユアンとその取り巻き」と言った風で、その人数は日に日に増えていった。男女問わず、誰もがその華やかなカリスマ性と才能に惹かれて行く。さく也には興味のないことだったので、名前は勿論、顔さえ知らなかった。それはユアンも同様で、隣に座った時も、「ここ、いいかな?」「どうぞ」のやりとりだけで、後は仲間達とのお喋りに入って行ったから、さく也に関心はなかったと思える。
 親しく――これはユアンの視点だが――話すようになったのは、その夕方から。レッスン室が取れなかったさく也が中庭で練習していたところに、ユアンが通りかかったのである。さく也は集中していて、彼が聴いていることに気づかなかった。一曲弾き終わって、目の前に立つユアンに気がついた。興奮した彼が早口で自己紹介して、さく也はユアン・グリフィスの名を知ったのだ。以来、実技講習以外の講義では、ユアンの隣がさく也の指定席になったが、さく也本人が望んだことではない。サマー・スクールの日程が終わった日に、ユアンから告白された。「君のことが好きなんだ」――それが最初で、今に至るまで繰り返し続いている。
「俺は毛色が変わっていたから、ユアンの興味を引いただけだ」
「サクヤ?!」
「相思相愛になってこそ恋愛だと言うなら、ユアンとも恋愛にはならない」
自分が言ったことを引用されて、ユアンが反論出来ないのを見ると、さく也は今度こそ着替えのため、部屋を出た。



top     next